日本ワナゲ協会について
日本ワナゲ協会とは
日本ワナゲ協会は、公式ワナゲの指導、普及を目的とする団体です。
日本ホーシューズ協会、日本スカイクロス協会とともに交流し普及の促進に努めて
います。
名 称 日本ワナゲ協会
理 念 『輪で 話と 和を』 の実現
設 立 1967年4月、唯一のワナゲの研究普及機関として発足
初代会長 青木泰三(元大阪府立大学教授)
日本ワナゲ協会役員名簿
会 長 川 島 正 英 ( 東 京 都 )
スローライフ・ジャパン
理 事 長 山 﨑 旭 男 ( 岐 阜 県 )
岐阜聖徳学園大学 名誉教授
専 務 理 事 長 谷 川 俊 雄 ( 大 阪 府 )
フレンドリー情報センター
常 任 理 事 遠 藤 三 郎 ( 千 葉 県 )
千葉市公式ワナゲ協会 公認指導審判員
常 任 理 事 近 藤 赳 夫 ( 京 都 府 )
日本ワナゲ協会 公認指導審員
常 任 理 事 清 水 津 利 江 ( 京 都 府 )
リクリエーション・ネットワーク京都
常 任 理 事 鈴 木 洸 ( 奈 良 県 )
日本ワナゲ協会 公認指導審員
常 任 理 事 大 津 歩 美 ( 山 形 県 )
山形県老人クラブ連合会
監 事 吉 田 正 信 ( 大 阪 府 )
フレンドリー情報センター
日本ワナゲ協会支部
1 山形県公式ワナゲ協会 会長 髙山 五郎 氏
2006年4月20日 設立
2 伊佐市公式ワナゲ協会 会長 西 秀雄 氏
2012年2月25日 設立
3 千葉市公式ワナゲ協会 会長 遠藤 三郎 氏
2016年2月25日 設立
4 福井県公式ワナゲ協会 会長 松澤 甚三郎 氏
2019年1月25日 設立
日本ワナゲ協会会員資格制度について
A 普及員資格について
資格認定は無料です。
資格対象者は次の通りです。
1.公式ワナゲ愛好者
2.公式ワナゲを地域で活用されている方
3.公式ワナゲの楽しさを伝えられる方
資格取得内容:単独・交互投輪方式の競技規則やルールの習得。
得点計算とスコアー記入の把握。
普及員証は認定テスト合格者に発行します。
お問い合わせ 06-6981-4627
B 公認指導審判員 <生涯資格>
1.目的は公式ワナゲの普及と指導員育成
2.大会の審判員や記録員の任命
3.講義内容は単独、交互投輪の理解、審判の役割と任務、大会運営。
4.登録認定料2.000円(テスト代・公式ワナゲハンドブック700円含む。)
5.認定テスト合格者に公認指導審判員証を発行
6.役割:普及員認定、全国ランキング大会の開催など。
7.公認指導審判員を取得するには普及員資格取得後3年以上の実務経験者
お問い合わせ 06-6981-4627